帝京科学大学 生命環境学部 生命科学科
生体機能分子科学・サステイナブル有機化学研究室

Hikaru Takaya
高谷 光

Meeting

Contents

【招待・依頼講演:国際学会・国際シンポジウム】

  1. “Microwave-Assisted Ni-Catalyzed Coupling Reactions”, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, Honolulu, Dec. 18, 2021.
  2. “Comprehensive Spectroscopic Sutdies for Identification of the Root of “Hinomaru”, the Japanese Emperor Go-Daigo’s Flag of the Rising Sun”, Kyoto International Conference Center, ICOM 2019 Kyoto, Sep 2, 2019.
  3. “XAS- and DFT-based Mechanistic Study on Iron Catalysis in Organic Chemistry”, The 1st Workshop of Reaction Infography (R-ing) Unit, Nagoya Univ., June 11, 2019.
  4. “Mechanistic Study on Iron-Catalyzed Cross-Coupling Reaction Illuminated by Solution-Phase XAS Analysis”, International X-ray Absorption Society (IXAS), 17th International Conference on X-ray Absorption and Related Phenomena (XAFS2018), Kurakufu, Jul. 23, 2018. (基調講演)
  5. “Solution-Phase XAS Studies into Homogeneous Metal Catalysyst in Organic Synthesis”, 3rd International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University in 2018 “Quantum Beam Science in Biology and Soft Materials”, Ibaraki Univ., May 31, 2018.
  6. “Solution-Phase Structure of Homogeneous Organoiron Catalysts Illuminated by Synchrotron X-ray Absorption Spectroscopy”, IRCCS-JST CREST Joint Symposium “Chemical sciences facing difficult challenges”, Kyushu Univ., Japan, Jan 25, 2018
  7. “Mechanistic Study on Iron-Catalyzed Cross-Coupling Reaction Illuminated by Solution-Phase XAS Analysis”, Base Metal Catalysis Symposium, Princeton Univ., USA, Sep 2, 2016.
  8. “Metal-Array Fabrication based on Metalated Amino Acids/Peptides: Application to Supramolecular Catalyst”, China-Japan International Symposium on Polymer and Related Materials, Harbin Eng. Univ, China, Jun 11, 2016.
  9. “Supramolecular Catalysts based on Metalated-Amino Acids and Peptides Self-Assembly”, Institute for Chemical Research International Symposium 2016 (ICRIS’16), Uji Kyoto, Mar 8, 2016.
  10. “Supramolecular Catalysts based on Metalated-Amino Acids and Peptides Self-Assembly, China-Japan Joint Symposium on Functional Supramolecular Architectures, China (Tianjin University), Dec 12, 2014.
  11. “Supramolecular Catalyst based on Transition-Metal-Bound Amino Acids/Peptides”, The 2nd China-Japan Joint Inorganic Chemistry Symposium for Young Scientists: Supramolecular Science and Nanomaterials, IMS, Okazaki, Jun 15, 2013.
  12. “Supramolecular Smart Materials based on Transition-Metal-Bound Amino Acids and Peptides”, The NZ-Japan Joint Symposium on Supramolecular Materials, Queenstown, New Zeeland, Dec 14, 2013.
  13. “Transition-Metal-Bound Peptide: Synthesis, Structure, and Functions”, Canada-Japan Symposium for Supramolecular Nanomaterials Chemistry, Whistler, British Columbia, Canada, May 13, 2012.
  14. “Self-assembly of Pt-complex-bound amino acids”, The 5th “MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis” Forum: Unique peptide assemblies with biological functions, Kyoto, Japan, Sep 19, 2012.
  15. “Transition-metal-complex-bound Amino Acids-/Peptides-based Supramolecular Gel Catalysts”, The 1st International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN), Brisbane Australia, Oct 24, 2012.
  16. “Transition-Metal-Bound Peptide: Synthesis, Structure, and Functions”, The 1st China-Japan Joint Inorganic Chemistry Symposium for Young Scientists: Supramolecular Science and Nanomaterials, Nanjin University, Nanjin China, Jun 18, 2011.
  17. “Transition-Metal-Bound Amino Acids and Peptides: Synthesis, Structure, and Functions”, 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Self-Assembly and Coordination Chemistry, Honolulu, Hawaii, USA, Dec 17, 2010.
  18. “Multi Metal Catalyst Based on Self-Assembly of Transition-Metal-Bound Peptides”, Joint Symposium of Post-TOCAT6/TOCAT5 and 25th CRC International Symposium: Novel Nanostructures and Catalysis-Seeking for Breaks through-, Toya Park Hotel Tensho, Lake Toya, Japan, July 25, 2010.
  19. “Transition-Metal-Bound Peptide: Synthesis, Structure, and Functions”, China-Japan Joint Symposium on Functional Supramolecular Architectures, Sapporo, Japan, Aug 3, 2009.
  20. “Transition-Metal-Bound Peptide: Synthesis, Structure, and Functions”, The Japan Scripps Forum, Waseda Univ. Tokyo, Japan, Aug 3, 2009.
  21. “Transition-Metal-Based Lewis Acid and Base Catalysts of Iridium Hydride Complexes: Multicomponent Synthesis of Glutarimides”, 229th ACS National Meeting, ORGN-956, San Diego, USA, Mar 17, 2005.
  22. “Iridium Hydride Complex Catalyzed Addition of Pronucleophiles to Carbon-Nitrogen Triple Bonds of Nitriles”, 222th ACS National Meeting, ORGN-571, Chicago, USA, Aug 30, 2001. C&Enで紹介
  23. “Transition-Metal Hydride Complexes as Chimera Catalysts for Transformation of Nitriles”,MERCK & Co., Inc., Process Research Center, NJ, USA, Aug 19, 2000.

【招待・依頼講演:国内学会・シンポジウム】

  1. 「マイクロ波による有機合成反応制御」,第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(オンライン開催),2021年10月30日
  2. 「X線吸収分光による均一系触媒反応機構の解明」,日本化学会第11回CSJ化学フェスタ 「大型研究施設を用いた化学研究・材料開発」(オンライン開催),2021年10月21日
  3. 「X線吸収分光による均一系触媒反応機構の解明」,第128回触媒討論会,香川大学(オンライン開催),2021年9月15日
  4. 「マイクロ波による有機反応制御」,日本化学会第101春季年会 特別企画「故きを温ね新しきを知るマイクロ波化学」,日大船橋キャンパス(オンライン開催),2021年3月22日
  5. 「マイクロ波による有機反応制御:マイクロ波で操る反応選択性」,第433回生存圏シンポジウム-マイクロ波高度利用と先端分析化学,京都大学生存圏研究所,2020年10月30日
  6. 「マイクロ波有機合成の学理解明はどこまで進んだのか」,日本化学会第100春季年会 特別企画「マイクロ波加熱と化学プロセス」,東京理科大野田キャンパス,2020年3月25日
  7. 「マイクロ波を用いる有機合成:学理探求と社会実装の狭間で」,日本電磁波エネルギー応用学会 第10会講演会,慶応大,2019年5月30日
  8. 「日本の伝統美「術」『一化学者と文化財,伝統美術とのかかわり:正倉院布から薬師寺東塔水煙まで,あれこれ』」,平成30年度 応用物理学会春季学術講演会(ランチョンセミナー),東工大,2019年3月9日
  9. 「X線で観る世界:原子・分子から薬師寺東塔まで」,日本表面真空学会九州支部2018年度市民講座,熊本大学,2018年11月4日
  10. 「ある触媒化学者のベンゼン環との闘い:~クロスカップリングから木質リグニンまで,あれこれ」,第50回構造有機化学若手の会(夏の学校),三重,2018年8月10日(予定)
  11. 「リグニンの資源化を目指したRu結合型ペプチド人工酵素の創製」,第66回高分子討論会 特定テーマシンポジウム,愛媛大学,2017年9月21日
  12. 「均一系触媒分野における放射光XAFS分析の進歩」,46回石油・石油化学討論会,京都リサーチパーク,2016年11月17日
  13. 「放射光X線吸収分光による鉄触媒の溶液構造 収分光による鉄触媒の溶液構造 解析」,第118回触媒討論会元素戦略セッション,岩手大学,2016年9月22日
  14. 「放射光で観る分子性錯体の溶液中構造と触媒作用」,錯体化学会第66回討論会シンポジウム「量子ビームを用いた極限状態における錯体の構造化学と物性」,福岡大学,2016年9月10日
  15. 「放射光で観る溶液中分子性触媒の構造と機能」,SPring-8シンポジウム2016,関西学院大学三田キャンパス,2016年8月30日
  16. 「均一系触媒反応のXAFS 解析」,触媒学会「2016年度ファインケミカルズ合成触媒研究会セミナー」,大阪大学豊中キャンパス,2016年5月21日
  17. 「放射光X線吸収分光による有機鉄活性種の溶液構造解析」,有機合成協会九州・山口支部講演会,九州大学馬出キャンパス,2016年4月22日
  18. 「放射光の多角利用に基づく鉄錯体触媒の構造解析」,平成27年度日本結晶学会および総会,化学系シンポジウム「結晶構造をBackboneとするAdvanced Chemical Science」,大阪府立大学,2015年10月18日
  19. 「メタル化アミノ酸・ペプチドの触媒作用」,第63回高分子討論会特定テーマシンポジウム,長崎大,2014年9月23日
  20. 「ビームライン横断利用による革新的マテリアルの創製」,SPring-8シンポジウム2014,東京大学本郷キャンパス,2014年9月13日
  21. 「アミノ酸・ペプチドで操る金属集積」,新学術領域「動的秩序と機能」機能超分子化学ミニシンポジウム,東京大学駒場キャンパス,2014年3月11日
  22. 「メタル化アミノ酸・ペプチドを用いる金属集積と機能開拓」,北海道大学フロンティア化学教育研究センター,第三回「次世代の物質科学・ナノサイエンスを探る」シンポジウム,北海道大学,2014年1月10日
  23. 「メタル化アミノ酸/ペプチドを基盤とする金属集積制御と機能開拓」,ナノ学会,東京工業大学,2013年5月5日
  24. 「有機超分子化合物の粉末X線構造解析」,日本化学会第92回春季年会特別企画「化学者のための放射光ことはじめ」,慶応大学日吉キャンパス,2012年3月28日
  25. 「メタル化アミノ酸およびペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓」,大阪府立大学第5回生体分子科学シンポジウム,大阪府立大学,大阪,2012年3月21日
  26. 「放射光X線分光による溶液中化学種の同定と構造解析」,電気学会「光・量子科学研究会」,愛媛大学,愛媛,2012年3月2日
  27. 高谷 光,「メタル化アミノ酸を用いる高次機能触媒の開拓」,さきがけ「ナノと創発」-「構造制御と機能」合同シンポジウム,北海道大学,2012年1月9日
  28. 「メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓」,第2回統合物質シンポジウム,名古屋大学,2011年11月8日
  29. 「放射光を用いる超分子集合体の粉末X線構造解析-有機合成化学および有機金属化学からのアプローチ」,日本結晶学会2009年年会シンポジウム,関西学院大学(兵庫),2009年12月5日
  30. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御と機能開拓」,有機合成化学協会「第24回若手化学者のための化学道場」,徳島,2008年9月11日
  31. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御」,若い世代の特別講演,第88回日本化学会春季年会,立教大学(東京),2008年3月26日
  32. 「シックハウスガス可視化検知のためのベイポクロミック有機結晶の開発と粉末X線構造解析」,理研シンポジウム「分析・解析技術と化学の最先端」,理化学研究所(和光),2007年12月7日
  33. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御」,分子研シンポジウム「金属と分子集合-新領域創製を目指して」,自然科学研究機構分子科学研究所(岡崎),2007年6月2日
  34. 「メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御」,第1回京都大学有機化学系COE合同シンポジウム「精密有機合成の多様性と展望」,京都大学吉田キャンパス,2006年7月11日
  35. 「触媒的炭素―炭素結合切断反応の開発とポリマーのケミカルリサイクルへの応用」,環境資源工学会第114回例会,京都大学百周年時計台記念館,2005年6月2日
  36. 「C-H結合活性化を鍵とする多成分連結反応の開発」,依頼講演2A1-01,第82回日本化学会秋季年会(大阪),2002年9月26日
  37. 「遷移金属ルイス酸および塩基触媒の開発とコンビケムを指向した多成分連結反応への応用」,Combinatorial Chemistry 研究会第15回公開セミナー,KSPホール・ホワイエ(川崎),2002年9月19日

【招待・依頼講演:国内研究会・委員会・ワークショップ・セミナーなど】

  1. 「一有機合成化学者の彷徨」,静岡大学グリーン科学技術研究所セミナー(オンライン),2021年7月29日
  2. 「XAFSで観る均一系触媒反応機構」,第58回SPring-8 先端利用技術ワークショップ「X線発光分光の高分解能化が拓く電子状態研究の現状と将来展望」(オンライン開催),2021年3月23日
  3. 「マイクロ波有機合成:化学反応促進の学理解明とものづくりへの応用」,日本メジフィジィクス,日本メジフィジィクス東京本社,2020年2月14日
  4. 「量子化学計算とX線吸収分光のインタープレイによる均一系触媒反応機構の解明」,分子科学研究所・総研大 錯体触媒部門 特別講演会,分子研,2020年2月4日
  5. 「放射光X線分析と量子化学計算のインタープレイによる触媒的物質変換法の開拓」,新化学技術推進協会(JACI),JACI東京オフィス,2019年10月24日
  6. 「放射光で観る日本の伝統美「術」『一化学者と文化財の関り:正倉院布から薬師寺東塔水煙まで』」,第2回岡山理科大学プロジェクト研究推進事業講演会,岡山理科大,2019年7月12日
  7. 「放射光X線分析と量子化学計算のインタープレイによる触媒的物質変換法の開拓」,近畿化学協会ヘテロ原子部会2019年度第一回懇話会,荒川化学,2019年6月5日
  8. 「XAFSと量子化学計算の融合による均一系触媒反応の機構研究」,錯体化学若手の会・中部東海支部勉強会,名古屋大学,2018年9月29日
  9. 「X線吸収分光と量子化学計算の融合による,均一系触媒反応機構の解析」,触媒学会界面分子変換研究会,大阪大学,2018年6月29日
  10. 「放射光XAFSで観るレアメタルフリークロスカップリング反応」,第4回SPring-8先端利用技術ワークショップ「明日をひらくSPring-8発イノベーション」,キャンパスプラザ京都(京都),2016年6月7日
  11. 「均一系触媒研究における放射光利用とブレイクスルー」,東北ビームラインSLiT-J準備委員会シンポジウム,東北大学多元研(仙台),2016年1月19日
  12. 「有機金属化学における放射光単結晶X線構造解析のメリット」,SPring-8 単結晶・粉末構造解析BL研修会,SPring-8(兵庫佐用町),2015年10月2日
  13. 「溶液XAFSで観る鉄触媒クロスカップリング」,第52回錯体化学会近畿支部勉強会,大阪大学吹田キャンパス,2015年5月16日
  14. 「メタル化アミノ酸・ペプチドで操る金属集積」,東京理科大学応用化学系セミナー,東京理科大学(東京),2015年4月3日
  15. 「メタル化アミノ酸/ペプチドを用いる金属集積制御と機能開拓」,分子研研究会:金属イオンを用いた超構造体の構築と機能-錯体化学における境界領域研究の現状と展望-,自然科学研究機構(岡崎),2015年3月15日
  16. 「放射光X線吸収分光による溶液中化学種の同定と構造解析」,出光機能材料研究所講演会,出光興産姉ヶ崎事業所,千葉県姉ヶ崎,2015年2月24日
  17. 「X線吸収分光による鉄クロスカップリング機構の探求:放射光で観る溶液中化学種の姿」,理研セミナー,理研(和光),2015年2月6日
  18. 「メタル化アミノ酸・ペプチドの超分子構造解析~SPring-8での成果を中心に~」,第一回SPring-8ワークショップ,高輝度光科学研究センター(兵庫),2014年2月1日
  19. 「一(いち)合成化学者ユーザーの立場から実感した超分子化学構造解析におけるSPring-8の威力」,ソフト界面科学研究会,京都大学学宇治キャンパス,2013年9月7日
  20. 「ユーザーの立場から見たSPring-8における微小結晶構造解析~京大化研有機合成系研究室の最近の利用状況と成果」,結晶化学研究会,京都大学宇治キャンパス,2013年9月6日
  21. 「メタル化アミノ酸/ペプチドを基盤とするメゾスコピック金属集積制御と機能開拓」,新学術領域研究会,「メゾスコピックアーキテクチャーの化学」,東京大学,2013年5月1日
  22. 「メタル化アミノ酸およびペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓」,奈良先端未来開拓コロキウム2012〜分子,超分子から分子技術の時代へ〜,奈良先端大,2012年12月8日
  23. 「メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓」,第4回バイオナノシステムズ研究会,神戸大学,2011年8月5日
  24. 「メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓:分子周期表の創成を目指して」,第38回有機反応懇談会,大阪府立大学,2010年8月3日
  25. 「メタル化ペプチドを用いる金属の組成・配列・空間配置制御:分子周期表の創成を目指して」,京都大学グローバルCOE「物質科学の新基盤構築と次世代育成国際拠点」第7回有機元素セミナー,2010年11月1日
  26. 「メタル化ペプチドを用いる金属の組成・配列・空間配置制御 と機能開拓」,アステラス製薬つくば事業所バイオイメージング研究所,2010年8月20日
  27. 「メタル化ペプチドを用いる金属の組成・配列・空間配置制御 :分子周期表の創成を目指して」,第4回超分子若手懇談会~超分子ナノ材料の創製~,SEI生駒セミナーハウス(大阪),2010年7月9日
  28. 「メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御:組成・配列・空間配置制御を目指して」,高分子学会第73回高分子若手研究会“高分子・超分子の階層化と機能,大阪大学吹田キャンパス,2009年11月28日
  29. 「刺激応答型自己組織化能を有する遷移金属錯体の粉末X線構造解析」,第6回産業利用報告会-SPring-8利用の学術と産業の融合,東京(東京駅),2009年9月3日
  30. 「生体分子を用いる金属集積制御の最前線~組成・配列・空間配置制御を目指して~」,近畿化学協会 有機金属部会平成20年度第4回例会,近畿化学協会(大阪),2009年2月1日
  31. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御~組成・配列・空間配置制御を目指して~」,大阪大学蛋白研セミナー「蛋白質合成法の最近の進歩と生命科学」,大阪大学吹田キャンパス,2008年9月26日
  32. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御」,分子研研究会「物質系と生体系での自己組織化」~異分野融合的研究の新展開に向けて~,分子研(岡崎),2008年8月7日
  33. 「メタル化ペプチドを用いる金属精密集積制御」,高分子学会九州支部フォーラム~自己組織化高分子~,九州大学伊都キャンパス,2008年8月2日
  34. 「メタル化アミノ酸およびペプチドを用いる金属精密集積制御」,藤田研コロキウム,東京大学(東京),2008年5月31日
  35. 「有機金属錯体の電子状態解析:X線構造解析とab initio計算の接点」,結晶学会「粉末ユーザーのための電子状態計算」,三菱総合研究所本社(東京),2007年11月19日
  36. 「メタル化アミノ酸を用いる金属集積制御と機能開拓」,住友化学有機合成研究所(大阪),2007年5月31日
  37. 「メタル化ペプチドを用いる金属集積と機能創出」,第一回元素相乗系若手コロキウム「元素相乗系化学との遭遇」,ホテル海の中道(福岡),2007年3月8日
  38. 「遷移金属化合物に関する理論的研究」,平成18年度PIO研究会,立教大学太刀川記念館,2006年6月24日
  39. 「計算化学的アプローチによる生理活性化合物制御」,第一回ゼルンボン研究会,大洋香料(株)大阪研究所,2006年6月3日
  40. 「ポリメタル化ペプチドの創製を目指した遷移金属結合型アミノ酸の開発」,松下電器産業(株)先端科学研究所(京都),2005年8月26日
  41. 「ポリメタル化ペプチドの創製を目指した遷移金属結合型アミノ酸の開発」,アステラス製薬羽咋セミナー,ふじ石川県先端医学薬学研究センター,2005年8月8日
  42. 「ポリメタル化ペプチドの創製を目指した遷移金属結合型アミノ酸の開発」,癌研究会癌研究所蛋白質創製部門 第18回 Craftie Salon(東京),2005年5月20日
  43. 「イリジウム触媒を用いる炭素―炭素結合切断反応の開発:ポリマーのケミカルリサイクルを目指した取り組み」,第9回近畿大学学術フロンティアセミナー,近畿大学農学部(奈良),2005年4月28日
  44. 「触媒的炭素―炭素結合切断反応の開発とポリマーのケミカルリサイクルへの応用」,関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団,関西電力大阪本社,2005年3月2日
  45. 「Transition-Metal-Based Lewis Acid-Base Catalysts for Environmentally Benign Processes」,静岡大学理学部化学科,2004年12月17日
  46. 「多機能型イリジウム触媒を用いる多成分連結反応」,名古屋大学21世紀COE第1回無機化学若手研究会,名古屋大学,2004年11月14日