帝京科学大学 生命環境学部 生命科学科
生体機能分子科学・サステイナブル有機化学研究室
Hikaru Takaya
高谷 光
TOP
メンバー
研究紹介
研究概要
サスティナブル有機化学
生物機能物質科学
文化財科学(化学)
研究・教育実績
研究・教育実績
論文
著書
学会・講演会発表
その他
お役立ち
ギャラリー
木の名刺ギャラリー
NEWS
トピックス
NEWS一覧へ →
2023/09/28
3年生7名がラボに加わりました。
NEW
2023/09/21
研究発表
溶液XAFSの国際ワークショップ@岡崎カンファレンスセンターで招待講演をします
2023/09/21
研究発表
第72回高分子討論会のポスター発表がオススメの発表に選ばれました。
2023/09/14
研究会情報
「第9回SPring-8先端放射光技術による化学イノベーション研究会
2023/09/13
研究発表
来る9月22日 京都大学量子ビーム分析アライアンス第1回成果報告会で発表します。
2023/08/11
研究発表
第72回高分子討論会でM1榊原さん、吉原さんがポスター発表します。
2023/08/11
日本XAFS研究会「XAFS夏の学校2023」にて講演をします。「溶液XAFSによる均一触系媒反応機構の研究」
2023/08/11
9月5日に帝京高校高大連携プログラムで模擬講義をします。
2023/08/06
研究発表
来る8月18日 第28回夏のJAIAN合宿ミーティングで招待講演します。
2023/07/31
研究活動
SPring-8(BL02B1)での実験にM1榊原さん,吉原さん2名が参加しました
2023/07/16
校外学習
吉岡更紗先生の講演会に4年生2名 3年生助言学生2名で参加しました
2023/07/04
研究発表
第55回有機金属若手の会 夏の学校で依頼講演発表しました。
2023/07/02
研究発表
第55回有機金属若手の会 夏の学校で講演をします。
2023/06/30
研究発表
山添先生(都立大)、根岸先生(東京理科大)、新田先生(SP-8)との共同研究がプレスリリースされました。
2023/06/30
研究発表
帝科ジャーナルでプレスリリースされました。
2023/06/28
研究発表
金尾先生(京大薬)、久保先生(京大工)、谷川社長(ケムコ社)との共同研究が論文発表されました。
2023/06/22
研究発表
山添先生(都立大)、根岸先生(東京理科大)、新田先生(SP-8)との共同研究が論文発表されました。
2023/06/17
1年生助言(担任)学生さん10名と国立科学博物館にて学外授業を行いました。
2023/06/11
研究活動
SPring-8でX線回折実験をしました。共同研究実験にM1学生も参加しました。
2023/05/31
研究活動
共同研究のために山田研を訪問してNMR測定などを行いました。(M1全員)
2023/05/30
理研との共同研究が日刊工業新聞に掲載されました。
2023/05/28
理研との共同研究成果がChem. Eur. J誌のカバーピクチャーに採用されました!
2023/05/24
下記のプレスリリースに関するTwitterはこちらをクリック!
2023/05/23
京都大学の秋吉一成名誉教授、佐々木善浩准教授、Ma Yuntingさん(M2)とのマイクロ波に関する共同研究が29件のハイライト発表の1つとしてプレスリリースされました。発表内容:「高純度マイクロ波による生体高分子間会合制御~薬物送達技術開発への新アプローチ」
2023/05/22
理化学研究所から共同研究のプレスリリースが出ました!”固体触媒を用いたフロー型カップリング反応システム”
2023/05/22
理化学研究所との共同研究についてプレスリリースが出ました!
2023/05/20
理研との共同研究が論文発表されました。
2023/05/09
群馬大学の村岡貴子先生との共同研究の論文が出ました。
2023/04/15
2023年の第1回研究室全体セミナーを開催しました。
2023/03/25
日本化学会第103春季年会(東京理科大野田キャンパス) に4年生3名が参加しました!
2023/03/23
高谷が企画委員を務める日本化学会春季年会の 特別企画において放射光分析(XAFS)関連のシンポジウムが 開催されました。(SP-8利用推進協議会 共催)
2023/03/22
高谷が企画委員を務める日本化学会春季年会の イノベーション共創プログラム(CIP)企画において インフォマティクス関連シンポジウムが開催されました。
2023/02/16
2023年度 生命科学科卒研発表会 4年生3名が発表しました。
2023/01/25
1月25日~28日 出張実験 4年生2名が京都大学桂キャンパス(秋吉研)を訪問し、共同研究のための実験を行いました。
2022/12/06
オンライン雑誌会 第1回 3年生13名が植物由来有用物質に関する文献調査研究と発表を行い、オンラインで佐々木先生(京大)とディスカッションをさせて頂きました。
2022/12/01
筑波大学見学 3年生9名が山本研、中村研、笹森研、を見学させていただき、先生方から研究紹介をいただきました。
2022/07/27
ホームページを開設しました